大井町にて、ランチ。
黒毛和牛ハンバーグ。。
口の中に入った途端、
肉汁が、ジュンジュワーっと。。
そして柔らかく、優雅に、、
口を、喉を、滑り落ちていく。。
まるで、
牛肉界の、羽生結弦やぁー、、。
見事なトリプルアクセルでした。
さて、朝倉未来の、強者の流儀。
すぐにカリカリしちゃう己を、反省。
ほんと冷静に考えると、
起きてしまった事に固執しても何も生まれないので、
どうしたらその局面をプラスに変え、
そしてその時間を有意義なものに転換させる事ができるかを考える、
すぐ感情的にならずに、もっと器の大きな男になろう。。
私も過去、死にかけた事があります。
また、人が亡くなるという事に幾度となく遭遇していく中で、
人生観や死生観が、自ずと変わりました。
生きていくという事は、本当に大変な事であり、幾つもの辛いことや、苦しい事、無念な事などを繰り返していきます。
でも、
明けない夜はないし、
いつか雨も、止む。
本当に限界まで達した時には、
語弊があるかも知れませんが、死ねた方がどれだけ楽なんだろうとか、考えた事も一度や二度では、ありません。
朝倉選手がどういう意味で、死はご褒美だと言っているのかは、本人のみぞ知るところですが、
私も似た価値観を持って、毎日を生きています。
いざとなったら、覚悟を決めて、開き直る。
個人的には、とても大事な事だと思っています。
そして、疲れ切った時は、休むしかございません。
立ち止まろうが、
一旦逃げようが、、
最終的に、半歩でも前へ出れたら、それでOK。
我以外、皆師。
人の良いところは年齢に関係なく、取り入れて行こうと思います。
まずは、
自分を客観視する為に、
これからシャドーをするところを、家族にスマホで撮ってもらいます笑
自分の動きってなかなか見る機会がないですよね。
自分では出来ていたつもりでも、
以外と想像していたのとは全然違ってたりするものです。
己を客観的に見て、
良いところは伸ばして、
駄目なところは、少しずつ、改善していこう。
明日からも、
自分なりに、
より良い人生に、していこう。