想像はしていたけど、やっぱ疲れたぁ。
久しぶりに格闘技の道場へ。
人と殴り合うのも、数年ぶり。
分かり易く例えると、
防具を着けて喧嘩する、みたいな。
久しぶり、かつ、初めての経験にしては、
まぁまぁ動けたかな。
パンチ、キック、掴み、タックル、投げ技、腕への関節技、投げてからのパンチ、投げてからの膝蹴り、金的蹴り、
これらが全てOK。
防具を着けているので、安全に思い切り殴り合えます。
可能な限り安全に、というところが大事。
社会人ですからね。
自衛隊の格闘術、警察の逮捕術にも採用されている、とても実践的な格闘技、武道です。
皆さん、強かったなあ。
防具つけてのスパーリング、半端ない。
あの朝倉海選手や、那須川天心選手が、
それぞれのYouTubeで日本拳法の選手とスパーリングして、負けていました。
ルールが違えば、当然強さの物差しも変わってきます。
精神性も、人間性ももちろん目指すところではありますが、
やっぱり、男なら単純に腕っ節の強さも追求したいもの。
先に、心や精神性を説くのではなく、
経験、実践してからこその、
心だと個人的には思います。
明日の筋肉痛が、楽しみだ。