ほんとは別の事を記事にしようと思っていたのですが、
ネットニュースで、朝倉未来が来月、RIZINで久しぶりに闘うというニュースが目に飛び込んできたものですから、
これはもう本日のブログの議題にせざるを得ないかなと。
今ではYouTubeで有名になり、、
実際にめっちゃ面白いんです。。
やっぱ遊び心があって、随所に頭の良さも感じられて。
それを機に私も朝倉兄弟の人柄、人間性に触れ、興味を抱くようになりました。
ただ、あくまで、個人的な気持ちではありますが、
前回のRIZINで、参戦するはずだった朝倉未来選手が、出場なしに。
色々と大人の事情とか、あったのでしょうが、
アレ、?
アレレの、レ、、
って、感じがしてしまい(ほんとあくまで個人的な気持ちとして、)
今回は満を持しての闘いになるので、
色々な意味で、楽しみです。
これまでに朝倉未来選手が言ってきた事や、覚悟が試されるといいますか、、
それらを証明する戦いになると、個人的には思っています。
相手は、修斗の世界チャンピオン。
正直、私はその選手の戦っている模様を見た事がないのですが(今度見てみよう)、
「修斗」という格闘技は、日本では総合格闘技の老舗団体でして、組織的にもしっかり構築されているところなので、、
そこの世界チャンピオンとあらばかなりの実力者だとは、思われます。
純粋に、どっちが勝つのか、強いのか、
興味があります。
因みに余談ですが、、
日本拳法は、
もっと古くから、総合格闘技として存在しておりました。
今の格闘技界では、当たり前のように「総合格闘技」という単語が成立している訳ですが、それよりもっとはるか昔から。。
話を戻しまして、、
熱い、
男と、男の、真剣勝負、早く見たいですね。
格闘技って、
普段の日常生活での生き方や、考え方が出ると、思っています。
普段から、大事なところで避けてしまうようなスタイルの人は、
試合でも、そういうスタイルになると思います。
大事なところで、逃げずに乗り越えようとする人は、
それが試合の中でも垣間見れるように思います。
そこが、格闘技の素晴らしさ、
心を、魂を、熱くしてくれる要因の一つなのであります。。
俺も、
熱く行くぜ。
自分なりに。