なんだかんだで、まだ暑い。。
今日はお昼から稽古へ。
軽く身体を動かすだけで汗が噴き出してくる。
そしていつも通りスパーリング。
今日は疲れがたまっていたので気分は重めだったのですが、いざ始まると結構動けました。
少しずつ、技術が進歩していることも実感できて、それが次へのモチベーションへと繋がっていきます。
因みに、スポーツや武道は、
自分の動きを動画で撮影し、客観的に見て分析した方が上達のスピードが上がります。
自撮りする事もありますが、今所属している道場では、みんなのスパーリング動画を撮影し、グループLINEで共有しています。
とてもありがたく、丁寧な作業です。
形、フォーム、姿勢、重心、、
どの競技においても、
共通して大事なところだと思うので、
それらを手軽に動画で、自分で見ることができるって、とても便利だな、と今更ながら思います。
それにしても、当たり前ではありますが、、
日々の仕事だけでも疲れるというのに、
この年齢で格闘技をやるって、なかなか大変な事でもあります。
今日も1週間の疲れがたまっていたところでの、日本拳法の稽古だったので、、
朝食後、軽くストレッチしてから、少しでも疲労を抜こうと、ソファでギリギリまで横たわっていました。
強くなる為には当然、肉体的な苦行も必要。
楽して手に入れたものなんて、
すぐにメッキが剥がれますからね。
まぁ、とは言いつつ、無理はしても無茶はしないよう気をつけながら、追求していこうと思います。
自己満足かつ、マニアックな余談ですが、
今日のスパーリングでは、、
今までより、力のいれどころと、抜きどころが分かってきた事、
相手を掴んで首相撲での膝蹴りをきめた事、
カウンターを結構入れた事、
そんなにパンチをもらわなかった事(今日の稽古後は頭が痛くなかった)、、
収穫がたくさん、ありました。
自分なりに、ではありますが、。
それが面白くて、楽しくて。。
反省するところもしっかりメモして、
また明日からの日々の練習に活かしていきます。
何事も、
地道な事の繰り返しで、
積み重ね。。
日々の稽古は、薄い紙を、一枚一枚、重ねていくようなもの。。
たった数枚ではその違いは分かりませんが、
それがいつの間にか、
目に見えて、厚さが変わってきます。
昔、一番最初にお世話になった、空手の先生のお言葉です。
世の中、汗をかいた分だけ報われるとは限らないけれど、
自分の持っている世界の中では、
それを信じて、真っ直ぐに、生きて行こうと思います。
流した汗は嘘をつかない。
明日も、
自分なりに、
綺麗な汗をかこう。