中学2年の頃、、
それは突然の出会いだった。
プロレスファンだった自分が、
格闘技に目覚めた瞬間。
この格闘技専門誌との出会いにより、
頭の中は格闘技一色となっていった。
格闘技通信の中で語られる言葉、
選手達の言霊とでも言いましょうか。
自分にとっては、それらが人生観を構築する礎となりました。
周りが少年ジャンプとかに夢中になっている中、自分だけは月1回(のちに月2回になった)発刊される格闘技通信に夢中になっていた。
UWFというプロレス団体から派生した、
リングス、UWFインター、藤原組という、格闘技色の強いプロレス団体が当時脚光を浴び、
自分もいつかリングスで戦うんだっ、みたいな妄想を膨らませていました。
身体が小さかった為、プロレスラーになる夢は早々に諦めた記憶がありますが、思えば当時から総合格闘技志向が強かったのかもしれません。
そのわりに空手道場に入門したのは、なぜだろう笑
当時、アンディ・フグがそれまで所属していた極真会館を脱退し、正道会館というK-1を生み出した空手団体へ移籍した時期で、とにかくこれから格闘技界はどうなっていくんだ?と、ドキドキさせられた時期でした。
何事もそういう何かが始まる時って面白いんですよね。。
そんな訳で、
当時から流行にも疎い、というより全く流行している事とか、周りが何をしているとかそういうのを気にせず、、良くも悪くも自分の世界を持っていた為、ちょっと変わった性格を形成していったのかもしれません。
妻からも、
『人生で出会った事がない変わり者』
と、言れたほどであります。
もちろん、その言葉にはプラスな因子は含まれていないでしょう。
よって、自分の子供には、
普通に遊んで、人並みの経験をしていって欲しいと願っております。。
話がそれましたが、、
大人、というか、オッサンになった今、
紆余曲折を経て、また、格闘技と出会い。
格闘技には変な嘘がないところがいいんです。
そのままの自分で、
あるがままの自分がさらけ出される。
裏切るも、
裏切らないも、
自分次第。
その時の損得勘定で人を裏切ったり、
その時の一瞬の良し悪しで手の平を返したり、、
世の中、そんなので溢れかえっている訳ですが、
いつまでも、自分次第で、純粋に道を全うできそうな空気がそこにはある。
このまま、進んで行こう。
明日も、
普通に、流れて行こう。